函館ゴルフ倶楽部 湯の川ゴルフ場
| コースガイド | 昭和2年開業の北海道最古の名門コース。 コースは適度なアップダウンがあり、6番ティーグラウンドからは函館山、函館市街、そして津軽海峡をも一望できる大変美しいものとなっております。 9Hのコースですが、アウト・インでティーグラウンドとグリーンを入れ替え、18Hを楽しんでいただける仕様になっております。 | 
|---|---|
| ゴルフ場名 | 函館ゴルフ倶楽部 湯の川ゴルフ場(函館GC 湯の川G場) はこだてごるふくらぶゆのかわごるふじょう | 
| 所在地 | 〒042-0956 北海道函館市見晴町58 | 
| 最寄りIC | |
| 最寄りIC | |
| クチコミ件数 | 77 件 | 
| 総合評価 | |
| スタッフ接客 | |
| 設備が充実 | |
| 食事が美味しい | |
| コース/戦略性 | |
| コストパフォーマンス | |
| 距離が長い | |
| フェアウェイが広い | |
| 最新プラン情報 | 
インフォメーション
函館空港から3km、函館駅から9km、湯川温泉から1.5kmとアクセスもよく、観光客の方々にも気軽にご利用いただけます。また、敷地内には東北以外最大の「香雪園」がありますので、是非お立ち寄りください。ゴルフ場情報
基本情報
- 住所
 - 〒042-0956 北海道函館市見晴町58
 - 連絡先
 - TEL.0138-59-2318 FAX.0138-59-3044
 - 休場日
 - 開場日
 - 1927-11-13
 - カード
 - JCB VISA MASTER ダイナース アメックス
 - シューズ指定
 - ソフトスパイクのみ
 - 服装指定
 - 特にございませんが、ゴルフにふさわしい格好でお願いします
 - 付帯施設
 - 
				
- 練習場:あり 10Y 4打席
 - 宿泊施設:なし
 - その他:
 
 
コース情報
- コース名
 - OUT・IN
 - 設計者
 - 赤星四郎
 - コース種別
 - その他
 - コース高低差
 - 適度なアップダウン
 - 面積
 - 0万m2
 - グリーン
 - その他
 - グリーン数
 - 1グリーン
 - ホール数
 - 9
 - パー数
 - 36
 - 距離
 - 3184Y
 - ドラコン
 - 2番、4番
 - ニアピン
 - 3番、12番
 
利用者レビュー
難グリーン(2025-10-06 20:46:27)
30代 男性
トリッキーなホールがありとても面白いコースでした。フェアウェイが比較的広かったですが、落とし所を考えないとセカンドショットで狙いづらいなど9ホール×2の楽しみ方を含め勉強になりました。グリーンが難しかったのでまた函館に行ったらリベンジしたいと思います。
| 総合評価 | |
| スタッフ接客 | |
| 設備が充実 | |
| 食事が美味しい | |
| コース/戦略性 | |
| コストパフォーマンス | |
| 距離が長い | |
| フェアウェイが広い | 
穴場(2025-10-05 04:25:38)
40代 女性
初めてまわりましたが、とても楽しいコースでした。リピートしたいコースです。接客も良く雰囲気のいいところでした。
| 総合評価 | |
| スタッフ接客 | |
| 設備が充実 | |
| 食事が美味しい | |
| コース/戦略性 | |
| コストパフォーマンス | |
| 距離が長い | |
| フェアウェイが広い | 
もう一度伺いたいです(2025-08-17 18:54:01)
50代 女性
函館最古のゴルフ場、しかも、9ホールを2回回るという、初めてのスタイル。 ワクワクしていきました。クラブハウスとスタッフの方々は予想通りの親切で温かみのある雰囲気でした。 コースもメンテナンスは行き届いていましたが、何せ、カートのコースナビに慣れてしまっていたので、それがなく、初めて尽くしの貴重な体験コースとなりました。グリーンが難しく、早く、苦戦しました。9ホール2回回るのだから、2回目はコースなりを分かっていたはずなのに、グリーンが変わるとまた中々思うようにいかず、、 なので、必ずもう一度チャレンジしてみたいなぁと思う素晴らしいコースでした。有難うございました。
| 総合評価 | |
| スタッフ接客 | |
| 設備が充実 | |
| 食事が美味しい | |
| コース/戦略性 | |
| コストパフォーマンス | |
| 距離が長い | |
| フェアウェイが広い | 
近隣の宿泊施設
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください
		


